
今回は学生の引っ越しにぴったりな引っ越し業者をご紹介します。
値段やサービス、満足度など口コミもふくめてランキング形式でお届けします。
目次
学生の引っ越しにおすすめの業者

第3位
赤帽引っ越し
第2位
サカイ引越センター
第1位
アート引越センター
順番に紹介していきます。
3位:赤帽引っ越し
正式名称は「全国赤帽軽自動車運送協同連合会」であり、個人で配送業をしている個人事業主の集まりです。
ですから赤帽引っ越しに依頼するときは、最寄りの赤帽に直接依頼します。
料金は基本的に同一ですが、都道府県ごとの付加料金があり、大都市圏は割増料金となります。
赤帽のトラックは最大350kgです。
荷台サイズは車種にもよりますが、大体幅140cm×奥行190cm程度だと考えてよいでしょう。
単身者なら、軽4トラック~1tトラックが主です。
赤帽は荷物量が決まっているため、荷物の少なめの単身者におすすめです。

赤帽は本来引っ越し専門の業者ではありませんが、荷物が少ない単身者なら格安での引っ越しが可能です。
赤帽が安い理由として、赤帽が提供するのがトラックとそのドライバーだけであるという点もあります。
つまり、人件費がかからない分、依頼者も引っ越しの作業をする必要があるということです。
多少手間がかかりますが近距離の引っ越しの場合、とても安く引っ越しすることができます。
メリット
- 安い(人件費がかからない)
 - トラックに同乗可能
 - 地域密着型で担当者の顔が分かりやすい
 - 必要最低限の補償はついている
 
デメリット
- 荷物が多い人には割高
 - 長距離の引っ越しは割高
 - 積み込みの手伝いが必要
 
2位:サカイ引越センター
サカイ引越センターは単身者向けに、「せつやくコース」と「ご一緒コース」を用意しています。
「せつやくコース」の内容
小物の荷造り、荷ほどきは自分で行う
大型家具の荷造り・荷ほどきを業者が行う
荷ほどき完了後には10分間サービスがあり
簡単な掃除や家具の配置換え、照明の取り付けのお手伝い
をしてもらえます。
「ご一緒コース」の内容
期日を業者に一任
引っ越し先が同じ荷物と一緒にトラック輸送

「ご一緒コース」は、行先が同じ荷物と一緒に輸送することで格安に引っ越すことができるプランです。
ただ、営業所のトラックが埋まり次第しめきるシステムになっているので、
早めの申し込みが必要なことと、荷物が多い方にはお勧めできない点に注意です。
1位:アート引越センター
学生におすすめの引っ越し業者1位は、アート引っ越しセンターです。
特にアート引っ越しセンターの「学割パック」はサービス面も料金面でもおすすめです。
「学割パック」の特徴
- 基本的に訪問見積もりが不要
 - 女性のための「レディースパック」もある
 - 学割特典としてカーテンを1セットプレゼント(アイボリー、グリーン、ブルー、ピンクから一色)
 

スタッフを女性だけにお願いできる、女性のためのプランです。
衣類や荷物へのこまやかな配慮が人気のサービスとなっているため、
丁寧に扱ってほしい荷物がある方や女性に引っ越しをお願いしたい方に好評です。
気になる料金の目安は以下の通りです。
- 東京から東京に引っ越しする場合(移動距離、約550km)
 - 荷物の量 2㎥
 - 荷物内訳
布団
洗濯機
CD
ラジカセ
テレビ14型
段ボール6個・・・・ - おおよそ29400円(税別)~
 
- 松山から大阪に引っ越しする場合(移動距離、約370km)
 - 荷物の量 6㎥
 - 荷物内訳
布団
パソコンセット(モニター、ハード、プリンター、パソコンラック)
冷蔵庫
スキー板
テレビ14型
DVDデッキ
ロッカー
タンス
段ボール10個・・・・ - おおよそ66200円(税別)~
 
- 広島から福岡に引っ越しする場合(移動距離、約330km)
 - 荷物の量 10㎥
 - 荷物内訳
布団
パソコンセット(モニター、ハード、プリンター、パソコンラック)
冷蔵庫
サーフボード
テレビ14型
DVDデッキ
ロッカー
タンス
ベッド
洗濯機
オーディオセット
段ボール20個・・・・ - おおよそ82800円(税別)~
 

ちなみに、学割パックには選べる3つのコースがあります。
3つのコース
- 基本コース
 - ハーフコース
 - フルコース
 
基本コースは、
- 費用を抑えたいという方
 - 荷造り・荷ほどきは自分でしたい方
 - 日程・時間に余裕がある方
 - 一人暮らしの方
 
におすすめのコースです。
引っ越し業者は大型の家具の梱包からセッティングまでの最低限の作業だけこなしてくれます。

ハーフコースは
- 引っ越し前日まで忙しい方
 - 荷ほどきは自分でしたい方
 - 引っ越し後の時間に余裕がある方
 - 一人暮らしの方
 
におすすめのコースです。
こちらのコースは基本コースに加えて、食器のような小物の梱包も業者が行ってくれます。
そのかわり、荷ほどきは自分ですることになるため、
ゆっくり荷ほどきしたい方や後片付けの時間が取れる方におすすめです。

フルコースは
- 忙しくて引っ越しの準備ができない方
 - お子様がいる方
 - 面倒だからすべて任せたいという方
 - とにかく部屋を片付けてゆっくりしたい方
 
におすすめのコースです。
面倒な荷造りから荷ほどきまでのすべての引っ越し作業を、業者にしてもらえるプランです。
引っ越しの面倒な作業から解放される分、値段設定も高くなっています。
学生の引っ越しにおすすめの業者 それぞれの評判クチコミ
赤帽引っ越し
https://twitter.com/GMCndnvchJVktwy/status/1106784898302398464?s=20
- 
- 不要になった家財を引き取ってくれた
 
 
- 
- とにかく安い
 
 
- 
- 事前打ち合わせも丁寧でスムーズに引っ越しできた
 
 
- 
- 挨拶や搬入のスピードもよく、満足
 
 
サカイ引越センター
わろた。でも唯一万単位での値下げ交渉が通用したのはサカイだった。なんか、業界No.1の余裕を感じる
— Macheri /Designer (@macheri_me) November 13, 2016
- 
- 無駄のない作業
 
 
- 
- スタッフの礼儀が正しい
 
 
- 
- 段ボール回収などのアフターサービスが充実
 
 
- 
- 割引があって安く済んだ
 
 
アート引越センター
https://twitter.com/honndamaria/status/1108915041611341824?s=20
- 
- 大手ならではの安心感(搬入の丁寧さ、マナーの良さ)
 
 
- 
- 使わなくなった家具を粗大ごみに出してくれた
 
 
- 
- スムーズに引っ越し作業を進めてくれた
 
 
学生さんの引っ越し業者選びの注意点

学生の引っ越しは初めてのことが多いですし、
できるだけ信頼できる引っ越し業者で安く引っ越ししたいですよね。
そんな学生の引っ越しにおいてどんなことに注目したらいいのでしょうか。
ポイントごとにご紹介します。
学生が安く引っ越しするポイント
- 学割プラン
 - 単身パック
 - 単身プラン
 - 大学生協の割引
 

これらをうまく利用することが大切です。
引っ越し業者には学割プランを展開している業者が多くいます。
業者によっては学割プランがなくても、学生の引っ越しであると伝えることで割引してくれる業者もあります。
事前に確認したり打診したりしてみることが重要です。
大学生協の特典も見逃せません。
以下にまとめましたので、学生のみなさんはぜひ利用しましょう。
- 一件につき2000円(税別)、2基以上でさらに2000円(税別)引き
 - 東京23区荷造りセットプレゼント
 
- 大学生協特別価格
 - 最大段ボール20個無料
 - ガムテープ1個無料
 - 布団袋1個無料
 - ハンガーボックス1個無料
 
一般(通常)料金の20%オフ
段ボール20個無料
- 段ボール10個無料
 - ガムテープ1個無料
 - 布団袋1個無料
 - ハンガーボックス1個無料
 
- 即日引っ越し可能
 - 23区内は一律13500円
 
- FAX/Webからの申し込みで2160円引き
 - 複数BOXでさらに1080円引き
 - 平日引き2160円引き(3月20日から4月10日の繁忙期は適用外)
 - 早割(14日以上前の申し込み)で1080円引き(3月20日から4月10日の繁忙期は適用外)
 
繁忙期でも繁忙期割増2160円は適用外です。
学生の引っ越し!おすすめの業者ランキング まとめ

今回は学生の引っ越しにおすすめの業者をランキング形式で紹介しました。
学生は
- 学割
 - 単身パック
 - 大学生協の特典
 
等を利用すると安く引っ越しできることが分かりましたね。
また業者によっては、特典でカーテンがもらえたり、
女性スタッフに作業してもらえる「レディースプラン」があったりするのでよく確認し、
比較して引っ越し業者を決めましょう。

