同棲が決まったあなた。
同棲前に「断捨離」することで、スムーズに新生活を始められるのを知っていますか?
今回は、そんな断捨離のコツや荷物ごとの処分方法をまとめました。
目次
同棲するなら荷物の量を見直そう
実は、いざ同棲を始めた時にまずモメやすいのが、お互いの荷物の量について。
確かに、新生活でいきなり収納スペースが、相手の荷物で占領されてしまっていたら、不満に思いますよね。
とはいえ、男性は、漫画を集めていたり、スポーツをするのであれば、道具やウエアなど、場所をとる趣味のグッズが多いです。
そして女性は、どうしても服や靴、バックなどの量が多くなりがちです。
彼氏との同棲が決まり、準備をしているが……
荷物が多すぎて本当に無理.°(ಗдಗ。)°.洋服ありすぎる。減らせない。コートだけでもまず10は持っていきたい…🤦♀️
なんで私ってこんなに服もバッグもコートも全部多いの?笑
疑問だわ…まじで何も減らせない…— 尾島知佳 (@chika_ojima) 2018年12月2日
そこで、同棲の話が出たら、まず断捨離に取り掛かるのが吉。
もちろん、収納がたくさんあるお部屋は理想です。
でも、広い分それだけ家賃も高くなりがち。
荷物を減らしておくことで、家賃を抑えることができるのです。
昔の恋人との思い出の品を、同棲する家に持ち込むのもご法度です。
見つかれば、間違いなくケンカの元になります。
今まで捨てられずにいたものも、これを機に思い切って処分しましょう。
持ち込むお互いの荷物は、収納スペースの8分目程度に収まる分量が理想です。
暮らしていくうちに、荷物はだんだん増えてしまうものです。
引越しは、断捨離するには絶好のタイミング。
自分の持ち物を全て出して確認することは、なかなかないです。
思い切って断捨離すれば、すっきり新生活を迎えられます。
同棲スタートにあたり荷物を断捨離するコツ
ところで、断捨離の意味を知っていますか?
断捨離とは、実はヨガの哲学「断行」「捨行」「離行」をもとに生まれた言葉です。
断=入ってくる「いらないモノ」を断つ
捨=家にある「いらないモノ」を捨てる
離=モノへの執着から離れる
という意味があります。
ただ単にモノを捨てるだけでなく、
本当に自分に必要なものを見つめ直す効果もあるのです。
部屋に物がないって本当に素晴らしいわ。この1ヶ月間で実行した断捨離効果がお陰。少しでも要らないと思った物は全て捨てた。心が晴れ晴れする。
— レニングラード (@drogba1868) 2019年2月22日
同棲スタートはとても良いタイミングなので、是非自分の持ち物の総点検を。
それぞれのアイテムごとに一度全て出して、一箇所に集めてみましょう。
自分がどれだけのものを持っているか一目瞭然になるのでオススメです。
きっと、こんなにたくさんのモノを持っていたのか!?と驚くでしょう。
引越しは荷物が多いほど、料金が高くなります。
荷物を減らすことは、引越し費用の節約にもなります。
では、アイテムごとに断捨離のコツをみていきましょう。
家電
お互いが一人暮らしからの同棲だと、どうしてもダブってしまう家電類。
家電でダブっているものは、新しいものを残すのが、1つの方法です。
新しいものほど、便利な機能がついていたり、省エネ効果が高いものです。
特に、テレビや冷蔵庫、エアコンなどがそうです。
ただ、家事を分担するのであれば、担当する方のものを残すのが良いでしょう。
例えば、掃除洗濯は彼、料理は彼女の担当であれば、
掃除機や洗濯機は彼のものを、調理家電は彼女のものを残すという感じです。
お互いに使い慣れているものを使う方が、やりやすいですよね。
家具
一度買うと処分するのに手間もお金もかかり一苦労する家具。
処分するならば、引越しのタイミングがベストです。
大きな家具は、部屋が狭く見える原因の1つです。
できるだけ大きな家具は置かないようにすることで、
すっきりしたお部屋にすることができます。
服・靴
同じようなデザインの服や靴をいくつも持っていませんか?
何年も身につけていないものはありませんか?
普段着ていなくても、いざ処分するとなると
「高かったから…」「そのうち着るかも…」と考えがちです。
でも、着ない服で収納スペースを消費してしまうのは、もったいないこと。
服の断捨離で、処分するべきか見極めるポイントは、
1年以内に身につけたかどうかです。
1年以上袖を通していないということは、何か気に入らない部分がある証拠です。
このまま残しておいても、このまま着ない可能性が大です。
思い切って断捨離するとすっきりします。
そして、同じようなデザインのものがいくつもあるのであれば、
1つに絞ると良いでしょう。
もちろん、サイズが合わなかったり、もう着れないものも、断捨離の対象です。
本・漫画
とにかく場所をとる本や漫画。
本や漫画を減らすだけで、かなりのスペースが生まれます。
本の断捨離のコツは、手元に置いて何度も読みたいもの以外は手放すことです。
最近は、電子書籍で読めるものを多くなりました。
普段読まないものは、読みたい時に図書館や漫画喫茶で読むという方法もあります。
それでもどうしても処分できないものは、ひとまとめにして実家に置かせてもらうのものアリです。
一旦保留することで、本当に必要かどうか見極めることができます。
同棲で荷物を整理!処分方法
断捨離で出てきた不用品。
ただ捨てるだけじゃもったいないです。
人に譲ったり、フリマアプリで売ってお金に換えたり…
処分方法もいろいろあります。
家電・家具
まず、処分する時には
冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビは、粗大ゴミでは出せないので要注意です。
これらの家電を処分する場合は、購入したお店に引き取りを依頼するのが基本です。
購入したお店が分からないときは、住んでいる自治体で持ち込みや回収を依頼できる業者を確認しましょう。
それ以外の家電・家電は、粗大ゴミで出すことができます。
住んでいる自治体ごとに収集方法は異なりますが、HPなどで確認できます。
回収日が限られている場合が多いので、早めに準備しましょう。
ゴミに出す以外にもジモティーで譲るという手もあります。
ジモティーは、無料で利用できるネット掲示板です。
地元で個人間で取引ができ、手数料がかからないので便利です。
近くに住んでいる人との取引できるので、
簡単に取りに来てもらったり、近所で受け渡しをすることができます。
梱包したり、発送する手間もありません。
粗大ゴミに出す場合はお金がかかるので、無料でも引き取ってもらえるのは嬉しいですよね。
特に、まだ使えるものであれば、捨ててしまうのはもったいないです。
ただ、見知らぬ人と直接会ってやり取りをすることになります。
女性は、受け渡しの時は彼に立ち会ってもらったり、一目のあるところでやり取りをすると安心です。
服・靴
新品であったり、ほとんど袖を通していない服であれば、フリマアプリで売るのがオススメ。
定価の50%~60%くらいの値段がつくことが多いです。
メルカリに出品したワンピースが2分で売れた...!最速!
小さなアパートに移ってから、ちょっとずつ断捨離して20着以上メルカリ出しました👚まだまだ服屋さん並みにクローゼットぱんぱんにあるので、コツコツやって海外渡航資金にします😋💦— onasu (@blooch0122) 2019年2月28日
大量にある場合は、箱にまとめて送るだけで査定・買取をしてもらえるサービスもあります。
フリマアプリより買取金額は安い場合が多いですが、手間をかけずに売ることができます。
また、ユニクロ・GUは、不要になった服を、店頭で回収しているのを知っていますか?
自分ではもう着ないけど、まだ着れる服。
捨ててしまうのは、ちょっと心が痛む…という人は是非持っていきましょう。
本・漫画
古本屋で売るのが王道ですが、フリマアプリで売るのがオススメです。
出品して、発送する手間はかかりますが、古本屋よりも高く売れる場合が多いです。
最近では、箱に入れて送るだけで査定、買取をしてもらえるサービスもあります。
大量に本や漫画がある人は、運んだり発送する手間が省けるのでオススメです。
まとめ
・家賃が抑えられる
・引越し費用が安くなる
・使っていなかったモノを売ることで現金化
・お部屋がすっきりする
同棲する前に断捨離することで、こんなにメリットがあります。
少し前までは、捨てる以外に方法がなかったものも、今では簡単に譲ったり売ることができるようになりました。
賢く断捨離して、素敵な新生活をスタートさせて下さい。